三ノ輪駅

三ノ輪駅

[1] 三ノ輪駅

Webページ

[2] 構造に欠陥がある駅wwwwwwwwww:哲学ニュースnwk, , http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4856388.html

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:13:48.77 ID:6syUqxmV0.net

[3] 吉原遊廓跡にある本屋を目指す - 路地ウラ観光案内, , http://rojiurawatch.hatenablog.com/entry/2016/12/21/002959

遊廓、赤線関連本を専門に扱う本屋さんがあると聞き、さっそく調べてみると

以前から気になっていた吉原 遊郭 跡地にあるというので、その日のうちに行ってみました。

店名は「カストリ書房」

「カストリ」とは?

第二次世界大戦 終戦直後の日本で出回った、粗悪な密造焼酎の俗称。 酒粕 を原料に蒸留して製造する「粕取り焼酎」が語源... 同時代に、統制外の粗悪紙を用いて濫造された、低俗な内容の雑誌に対する俗称。 1.娯楽雑誌の多くが粗悪で、たいてい3号で休廃刊(=3号雑誌)したことから、「3合飲むとつぶれる」といわれたカストリ酒(粗悪な酒)にかけた名称である。 2.仙花紙(屑紙を漉き返した質の悪い紙)で作られていたことから「紙のカスをとって作られた→カス・トリ」雑誌。( ウィキペディア より抜粋)

戦後すぐの状況を窺い知ることのできる言葉ですね。

吉原 遊郭 跡は、 台東区 千束にあり、周辺の最寄り駅からはどこも少し遠い位置にあります。比較的距離の近い 東京メトロ 三ノ輪駅 から歩くことにしました。

三ノ輪駅 から少し歩くと、大通りの反対側に「下町人間庶民文化館」なる文字を発見。。のっけからディープだなぁと思いつつも遠目で見ながら通りすぎます。

日の出湯

立派な破風造りの建物は、昭和初期のものだそうですが、中はリフォームして新しいようです。通るだけでお湯のにおいがします。いいなぁ町の銭湯♪

だいぶ吉原に近づいてきました。

木造 モルタル の味のある建物が増えてきたような。。

老舗の店構えの多い交差点に到着。

ここが、かの有名な吉原大門跡。

見返り柳 の碑が建っています。

「遊び帰りの客が、後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ、この柳のあたりで 遊郭 を振り返ったということから、「 見返り柳 」の名があり、...」

吉原というと、どうしても 名取裕子 主演の「 吉原炎上 」を思い出してしまいます(笑)

さて、この交差点から千束側(反対側は 日本堤 )にゆるやかなカーブの道を行くと、そこはかつて吉原だった場所。

床屋もあるけど。

このエリアには、今でもソープが建ち並び、女性を紹介する情報喫茶もギラついています。夜の遊里というものは、土に沁み込み根をはるものなのかな、と思ってしまいました。

道のカーブの途中に交番があり、寒い中お巡りさんは外に立っています。

その向かい側の路地を入ってすぐの

履歴

[4] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24795567270014683

メモ