三佛寺

三佛寺

[1] 三佛寺

Webページ

[2] 『三朝温泉開湯850周年 ~三徳山三佛寺「阿弥陀如来像」公開 』 [三朝温泉]のブログ・旅行記 by reposさん - フォートラベル, , http://4travel.jp/travelogue/10929684

三朝温泉開湯850周年 ~三徳山三佛寺「阿弥陀如来像」公開

旅行時期 2014/09/14 - 2014/09/14 (2014/09/20投稿)

直前1週間前に三朝温泉のお宿(もみの木の宿 明治荘)を予約して三徳山三佛寺を訪れました。 平成26年7月18日(金)~平成26年10月18日(土)まで三徳山三佛寺本堂にて秘仏『阿弥陀如来、釈迦如来、大日如来』〈県指定保護文化財〉が公開され、特別拝観させていただけます。

[3] 三徳山投入堂|依山楼岩崎|鳥取 三朝温泉, , http://izanro.co.jp/mitokusan/

歴史的建造物だけではなく、照葉樹から落葉広葉樹まで自然林が

連続して垂直に分布しており、大変希少性が高い。

さらに信仰の場としても大山隠岐国立公園の景観的特色との共通性が

高く編入に値すると評価されました。

三佛寺の米田住職は、「本来は1,500m~2,000mの場所にしか

生育しない植物が三徳山(標高899.6m)にはある。

やはりこの山には霊が宿っているからなのではないか。」と、

ハスの花伝説を引き合いに出してコメントをされています。

参詣案内

本堂までの参詣の方は、参詣受付案内所で入山料を

お支払い下さい。

大人 400円 / 小・中学生 200円

団体割引 50円引き(20名以上)

受付時間:午前8時~午後5時

投入堂参拝登山案内

投入堂まで参拝受山される方は、本堂裏の入峰修行受付所(参拝登山事務所)で手続きを行って下さい。

志納金:大人 200円 / 小・中学生 100円

(入山料とは別に必要です)

参拝登山受付:午前8時~午後3時

※往復所要時間目登山事務所から約1時間30分~2時間

[4] なぜ、わたしは投入堂を目指したのか? | Library Labyrinth, , http://tmtkknst.com/LL/2012/10/28/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AF%E6%8A%95%E5%85%A5%E5%A0%82%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/

なぜ、わたしは投入堂を目指したのか?

Posted on 2012/10/28

先日、NHK鳥取のディレクターから「2007年に三佛寺の投入堂の特別拝観のときを詳しく教えてほしい」というメールを頂いた。

特別拝観というのは三徳山が開山して1300年を記念して、米田住職の息子さんが企画されたもの。 これは一般の方が投入堂そのものに入るということで、350人ぐらいの応募があったらしい。わたしはこのなかから選ばれた1人だった。2007年11月14日に行われた。

そういうご縁があって、いろんな方から「どうして登ろうとおもったのか?」という質問を頂くことがある。その都度答えてきたのだけれども、さきほどのNHKの方も同じように聞いてこられた。なので、この機会にLLでも答えておこうとおもう。つまり、どうして登ろうとしたのか — この特別拝観に応募したわけは?

この特別拝観では、志望理由の小論文を提出する義務があった。このテキストファイルがあったので、この機会に再掲しよう。読み返すとなんとも稚拙で、気恥ずかしいが当時のわたしの気持ちがよく出ていると思う。

「十八世紀に完成した但馬にある寺院」というのは、 大乗寺 のことで、「南フランスに八世紀の古い修道院」はル・トロネ修道院のこと。

上にある写真は、 『日本人と建物 移ろいゆく物語』 に掲載されたもの。先頭から4人目がわたし。落ちそうだな・・・(笑)

以下、本文。

三佛寺奥院国宝投入堂拝観をしたいと思った理由

木下知威

三佛寺奥院国宝投入堂は、僕にとって象徴的な建築空間のひとつです。僕は生まれつき、耳が全く聞こえず、それがために好奇の目でみられたり、いじめに遭ったりしました。しかしそれ以上に自分が悩んだことがありました。それは、自分自身が何かひっそりとした空間に包まれ、外にある喧騒との落差を感じていることです。物理的な音を一切感じることができないのですが、まわりの人々はその音を感じている・・・例えば、蝉や鳥の声を感じられないことに何か一種の寂しさがあります。その失われた感覚を取り戻すべく、補聴器など機械をつけてみたのですが、街にある車や電車、足音などの音が無遠慮に注ぎこまれ、自分が何をきいているのかわからなくなるほどに混乱して、補聴器をはずしてしまうのです。

その悩みはまだ解決していませんが、現在、横浜国立大学大学院 博士課

投入堂

投入堂

履歴

[6] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24140404096326405

メモ