城山隧道

城山隧道

[1] 城山隧道, のの字 (ののじ)

Webページ

[2] 隧道レポート 旧蒲原町のガード下のトンネル, , http://yamaiga.com/tunnel/shiroyama/main2.html

2015/4/18 12:43 【現在地】

最初に下側の坑門を見た時点で、これをループ道路だと気づける人はまずいないだろう。

第二城山隧道 という正式名称をもつ、しかし現地には何らその名前を伝えるものが無い長さたった13mのトンネルをくぐった先で、初めてそれと気づくのである。

私は今回、情報提供を受けてここへ来ているので、さすがにループであることを知っていたのだが、それと知らずに近付いていたらと思うと口惜しい。

だがしかし、私が情報提供を受けずにこの場所へ“ありつく”可能性は、極めて低かったとも思う。

なにせ、このループは私が普段利用している地理院地図や市販の道路地図には描かれておらず、せいぜいグーグルマップをはじめとする極めて大縮尺なスケールがある地図で確認出来る程度であるうえ、この部分をそれほどの大縮尺で見る動機付けが思い付かないのである。

これはやっぱり、 吉川さん ありがとうと言うよりないだろう。

それにしても、 コンパクトなループだ。

今までこんなに旋回半径が小さなループを見た憶えが無い。

横須賀市の“のの字橋”もかなり小さいが、それでも内側にミニ公園が入るくらいはあるし、現在は旧道になってしまった 七里岩ループ もさすがに2車線道路だけあってこれよりは大きい。今まで私が見た最小は神奈川県三浦市の町道にあるものだが、ここはさらに小さいと思うので、私の中では歴代最小ループ道路である。(歩道及び公道ではないものは除く)。

また道路の線形は、ループはループであるが、かなり渦巻きに近い形のループである。

そのことも、旋回半径を非常に小さくしている原因である。

このように、後述する“古さ”を含めて相当に奇抜かつ希少なループ道路であるが、それが何の因果か 東名高速の下に隠れている。

(東名の工事がループの成因ではないかと考えたくなる立地だが、そうではないことを確認している。後述する。)

今までマイナーな存在であったのも、ここが市道(元は町道)というマイナーな道路であること以上に、東名の存在によって並み縮尺の地図には描かれなかったことが大きいだろう。

非常に激しく登るループ道路の終盤では、頭上にある東名高速との余裕がなくなり、最後の最後で頭をつかえそうになっている。

トンネル直前のこの風景 と見較べれば、ループ道路でどれだけ強引に高度を稼ぎ出して

[4] のの字な道 | 蒲原のの字(正式名称:第二城山隧道), , http://rasandroad.com/spiral/kanbara.html

東名道に隠れるように密かに存在する、その名も「のの字」。建設は古く昭和6年頃と思われる。

「のの字」のすぐ上に「第一城山隧道」があり、この脇に『静岡県知事 鵜澤憲』の銘板があった。当時は県道だったということか。

鵜澤憲氏が静岡県知事だったのは1931年(昭和6年)5月8日~12月18日のわずか7ヶ月である。

蒲原町建設産業課によれば、以前は「第二城山隧道」が蒲原城址寄りにあったが、昭和48年に農業用水工事用道路拡幅の際に取り壊されたとのこと。代わってのの字のトンネルに「第二城山隧道」が付けられたそうだ。すぐ近くにアルミニウムの大工場があるというのに東海道蒲原宿がきちんと保存されている、大変好感触を持った町である。東名高速建設の際に取り壊されても已むを得ないようなのの字であるが、今まで残されてきたのも頷ける。

蒲原郵便局の赤カブライダーが好印象!であった。

[5] 第一城山隧道 [静岡県静岡市清水区蒲原] ( その他趣味 ) - Yahoo!ブログ 道徒然話 - Yahoo!ブログ, , http://blogs.yahoo.co.jp/kasuga_3z/10927825.html

2010/05/に原付で静岡方面に行った時( ココ 参照)に通ったんだが、通っただけで撮ってない(ココだけに限らんが)んで、電車で三重に行った戻り( ココ 参照)に寄る事にした。駅から近いということもあって行きやすいと思ったわけだ。

[6] N_stationの"鉄"?なブログ 静岡市の「レンタサイクル実証実験」を利用してみた!(4), , http://nstation.blog87.fc2.com/blog-entry-522.html

N_stationの"鉄"?なブログ

とある動画から「JR静岡」を設立させてしまったニコ厨が書いているブログです。趣味としている鉄道はもちろん、路線バスや道路系、挙句の果てにアニメやマンガにまで手を出してしまうフリーダムさ・・・。ちなみに今のマイブームは「きんいろモザイク」! 社会人になってからは、ブログの更新頻度が低下しています。ご了承ください・・・。

2013年になりましたが、しばらくの間は2012年のことについて書いていきます。申し訳ございません。 ※ただいま、数回の記事に分けて『静岡市の「レンタサイクル実証実験」を利用してみた!』をお送りしています。以下の記事も併せてご覧ください。 静岡市の「レンタサイクル実証実験」を利用してみた! (1)→ こちら (2)→ こちら (3)→ こちら 新蒲原駅近くの道路を探索中の私。遠くに見えるのはもしや・・・ 隧道ktkr! 一見、コンクリート製の新しそうな隧道にも見えますが、うっすらと石積みのラインが見えることから、コンクリートはただの吹きつけのようです。これは、意外と古い隧道かもしれません! ただ、残念ながら扁額は改修工事によって失われているようで・・・ って隧道の脇に飾られている! わざわざ台座を用意してまで扁額を保存するということは、やはりこの隧道にはそれだけの価値があるということなのでしょうか。 扁額は右書きで「第一城山隧道」と書かれています。また、扁額の左側をよく見ると、「静岡縣知事鵜澤 憲」と書かれています。 調べたところ、鵜澤さんが静岡の県知事を務めたのは1931(昭和6)年なので、この第一城山隧道も昭和6年竣功である可能性が高いです。かなりの古参です! 内部も、全面に渡ってコンクリート吹き付けがされています。長さは100mほどで、幅が狭いため自動車同士のすれ違いは難しいと思われます。 反対側の坑口です。坑口のデザインは同じようですね。こう配がキツく、隧道を見下げるような感じになります。 こちら側は、扁額がそのままの状態で残っていました。書かれていることは、反対側の扁額と同じようです。 予想外に古い隧道の発見で、探索に熱が入ってしまいました。 大きな地図で見る ちなみに、第一城山隧道はこの場所にあります。 そういえば、"第一"城山隧道があるということは、"第二"城山隧道もどこかにあるはずで

[7] 開運 旧東海道 あちこち寄り道・散歩道 : 蒲原御殿山ハイキング2, , http://blog.livedoor.jp/daddy101s/archives/51601334.html

蒲原の御殿山に向かってハイキングです。最初の目的地

は蒲原城址のある城山です。

不思議なトンネルです。第2城山隧道です。トンネルの上を

東名高速が通ります。ここまでは普通です。不思議

なのはトンネルと高速道路の間に隙間があるのです。

トンネルを潜ってみてわかったのですがループなんですね。

勾配がきついのでループさせて登って行くのですね。

偶然、その場所に東名高速が建設されました。地元

の人はこの場所を「のの字」と呼んでいるようです。

連続してトンネルです。第1城山隧道です。こちらはループ

ではありません。

このトンネル、レンガ造りなんですね。なんか崩れてきそ

うで恐いです。

トンネルを出たところで新道と交差します。この先、旧

道は遊歩道になるようです。

行き先は違うのですが、ハイキングの案内板と善福寺地

区の案内板がありますので遊歩道を行ってみます。

しかし、しかし、しかし、10分後、雑草で道が被わ

れ、それ以上先には行けませんでした。なので新道

まで戻りますました。

気を取り直して新道を行きます。長い坂の先に何か

看板が見えてきました。

蒲原城址の入口ですね。

それでは次回は 蒲原城址 に向かいます。

履歴

[8] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/23438054564543747

メモ