若郷トンネル

若郷トンネル

[1] 東京都道211号若郷新島港線若郷トンネル

Webページ

[2] 道路レポート 東京都道211号若郷新島港線, , http://yamaiga.com/road/tpr211/main11.html

見るからに舗装がボロく、ガードレールも錆々だけど、勾配は緩やかな上段の道と、

車止めはあるものの歩道としては現役で利用されている、激坂の下段の道。

先行き不安な上段の道を選んだ私であったが、そこは若郷集落を俯瞰するには絶好の場所だった。

↓↓↓

キタァー!!

島に二つしかない集落(←ここ重要)の一つ、若郷を発見!!

定期船が通常発着する新島港から9km、本村集落から8kmで辿りつく、「新島本道」の終点である。

まさに一望のもとに、若郷集落がその姿を現わした。

今までは地形的に見通せなかった小さな弧状海岸に、思いのほか沢山の住宅が密集して一集落を形作っていた。

徒歩でも10分あれば一回り出来そうなコンパクトさだが、そのぶん人口密度はとても高そう。

コンクリートの家屋が建ち並ぶ風景は一般的な秘境のイメージにはそぐわないが、島という辺境地の中の辺境であり、岩場に取り囲まれた立地も完全に秘境的!

住んでいるのは東京都民だが、見慣れた集落とは明らかに何かがチガウ、そんな風景だった。

“上段の道”は集落を片手に見下ろしつつ、残った落差を克服すべくの蛇行を開始する。

この小さな坂道は「木戸の坂」と呼ばれており、若郷集落の入口…木戸…の位置を占めている。

逆に若郷から本村へ向かうためには、まずは木戸の坂を上り詰め、それから吹上げ坂の長い山坂を越えねばならないのだった。

現在はこの二つの坂道にそれぞれトンネルが建設され、島の交通史に歴然と在り続けたこれらの歴史地名も、過去のものとなりつつあるようだ。

錆びたガードレールから下を覗くと“下段の道”が横たわっていたが、よく見るとその海側に使われていないガードレール(=路肩)があった。

そしてその先端は、海岸線によって無惨に削られていた。

私はこれを見てピンと来た。

今いるこの“上段の道”が本来の旧都道であって、それはかつて九十九折りをもって緩やかに集落へ下っていたのである。

だが、“何らかの事情”でこの旧都道は使用中止となり、代りに急坂道で短絡する“下段の道”と、さらに現都道の「若郷トンネル」が建設されたのだろう。

この時点で、このまま九十九折りを下っていっても集落には辿り着けない事がほぼ確定したが、道がある限りは進んでみよう。

集落を見渡す風光明媚な坂道には、かつて街灯が設置されていたようだ。

無惨に折れた“頭部

履歴

[4] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/23438054527904165

メモ