瀬田川洗堰

瀬田川洗堰

[1] 瀬田川洗堰 (せたがわあらいぜき)

34.9394329892975 135.910449028015

Webページ

[2] 瀬田川洗堰 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E7%94%B0%E5%B7%9D%E6%B4%97%E5%A0%B0

瀬田川洗堰(せたがわあらいぜき)は、滋賀県大津市南郷地先に建設された堰(可動堰)である。明治に作られた旧洗堰は南郷洗堰と呼ばれる。

[3] 朝日新聞デジタル:台風18号被害「琵琶湖下流も財政負担を」 滋賀県知事 - 政治, , http://www.asahi.com/politics/update/0924/OSK201309240002.html

台風18号による大雨で、琵琶湖下流の宇治川、淀川流域での洪水を防ぐため、瀬田川洗堰(あらいぜき=大津市)の放流を止める全閉操作が41年ぶりに行われたことに関し、滋賀県の嘉田由紀子知事は23日、「操作により琵琶湖沿岸の浸水被害が拡大した」と話し、下流の県外自治体に対し、農業被害などの財政負担を求める考えを示した。県庁で記者団に語った。

洗堰を管理する国土交通省琵琶湖河川事務所によると、全閉は16日未明から約12時間続き、琵琶湖の水位は前日朝のマイナス25センチから、17日午前8時には77センチに達した。同事務所は、水位上昇は記録的な大雨が主因で、操作による上昇は「数センチ程度」としている。

嘉田知事は「下流の被害を防ぐために琵琶湖が治水の役割を果たす一方で、県内では住宅、農地の被害も出ている」と話し、次回の関西広域連合の会合で「協議の対象にしたい」と話した。21日の関西広域連合の会合で、嘉田知事から報告を受けた大阪市の橋下徹市長は「上流できちんと食い止めて下さった。市を代表して感謝する」と応じた。

[4] , , http://www.ken-tmr.com/doyama/doyama.html

11:12 最初の分岐に道標がある。右手の山道に入ると笹間ヶ岳2.5km 御仏河原・大石へ行ける。直進は鎧ダム、太神山不動寺(3.5km)、

道標したがい鎧ダム・堂山へ

天神川には橋はない、石が並べてあるのでそこを渡る。増水のときは困るだろうな。渡ったところに登山道があり、迎不動堰堤0.1km、鎧堰堤0.7kmとある。10年前この取りつきがわからず左手の若女谷の岩だらけの沢を登ってしまい苦労したなあ・・・。

ヨハネス・デ・レイケ

日本の砂防工事に貢献したオランダ人土木技術者(1842-1903)

明治6年(1873)明治政府の招きにより来日し、明治36年(1903)までの30年間わが国の治水事業、砂防事業に大きく貢献した。

淀川流域でのオランダ堰堤を始めとした砂防事業では、日本人技術者はデ・レイケから多くのことを学んだ。そして、淀川を船の通りやすい、洪水に対して安全な川へと改修した。堰堤は、レキ、砂、粘土を固めて造り、堤体を石積みで保護しています。

鎧堰堤(よろいえんてい)

デ・レイケの指導のもと、日本人技術者、田邉義三郎が設計して、この石積みの堰堤を明治22年(1889)に完成した。近くの鶏冠山から竜王山に登るコース(上桐生)にもオランダ堰堤があり同時期に完成しています。

[5] 「琵琶湖の水止めたろか!」を実際にやったらどうなるかシミュレーションしてみた結果 - Togetterまとめ, , http://togetter.com/li/1038087

滋賀県大好きマン/KUAMP卒→某社3年目/物理/数学/雑学/郷土史/天文/漢検準1/京都検定3/競技かるた/茶/笛/小字/古地図/街歩き/暗渠/地名/神社仏閣/コナン/土木遺産/マンホール/トマソン/空見人/野草/知的好奇心/語源ハンター/広辞苑厨/藤子不二雄/家系図/草津市小字地図製作中

履歴

[7] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/22776855933372629

メモ