十和田湖八甲田山連絡道路

十和田湖八甲田山連絡道路

[1] 十和田湖八甲田山連絡道路

Webページ

[2] 道路レポート, , http://yamaiga.com/road/hakkouda/main.html

2004年5月中旬、山行が宛てに一通のメールが寄せられた。

そこには、私を即座に夢中にさせるネタがしたためられていた。

差出人は、青森県にお住まいのぴょんぴょん氏。

その彼が以前登山で利用した道が、戦前の車道の跡であるというのだ。

その道の場所は、右の地図の通りである。

地図の最も下に水色がかっている部分があるが、これは十和田湖である。

その十和田湖の北岸の突端である御鼻部山付近から北上し、海抜900m前後の山上を縦走。

いよいよ南八甲田山の峰峰に対峙し、これをヘアピンカーブで上り詰める。

最高所は、標高1200mを超える稜線上にあり、この名が、地獄峠。

ここから猿倉温泉へ向け、数度のヘアピンカーブを経つつ緩やかに下りるというコースである。

すなわち、北東北有数の観光地である「十和田湖」と「八甲田山」とを短絡する稜線ルートといえば分かりやすい。

このルートは、確かに一般の道路地図にも示されている。

だが、それは「歩道」としての記載であり、その存在する場所からも、ただの登山道路と見える。

ここに車道がもし存在するとしたら、果たしてそれが廃道となるものだろうか?

現在の国道ですら遙か谷を下り谷地温泉を経由して繋ぐこの二大観光地を短絡する路線、まさに、最高の観光道路ではないか。

メールを頂いた瞬間より、私の興味はこの道から離れなかった。

図書館に赴いたり、WEBをさすらい情報を集めた。

ぴょんぴょん氏からも積極的に追加情報を頂戴した。

それらを総合すると、ますます謎の深い道だと言うことが分かった。

それぞれの情報の出所は煩雑になるので示さないが、私が調べた限りでも、次のような情報が、この道について錯綜した。

・昭和8年〜9年に建設された「酸ヶ湯大鰐線」という観光道路である。

・昭和8年から3年間掛けて建設された産業道路である。

・一度も車が通ることなく現在に至る。

・検査の車が通ったこともある。

・昭和9年から3年がかりで、県が救農土木事業として建設した道である。

・救農対策で建設された後は、旧陸軍が使用する軍用道路であった。

・この道は「旧道」と呼ばれ、一部が登山道として再利用されている。

・この道を「旧県道」として案内しているガイドマップも存在している。

・戦後、道は放棄され現在は大部分が自然に帰した状態になって

[11] 廃線レポート 雲井林業軌道, , http://yamaiga.com/rail/kumoi/main.html

どマイナーな林鉄で、“とんでもないもの” が発見されてしまった!

…というのが、この探索だった。

この物件については、2013年に発売された『 廃線跡の記録4 / (電子版) 』にレポートを執筆しているが、2ページでは伝えきれなかった部分も多いので、今回新たに詳細なレポートを当サイトに掲載しようと思う。

探索したのは2010年6月で、これを書いているのは2016年8年とだいぶ時間が空いてしまったが、この間に入手した情報の集大成としての机上調査編を最後に予定している。

謎多き“どマイナー林鉄の味わい” を、堪能して下さいな。

まずは「導入」、というか馴れ初めだ。

元々マイナーは大好きな私だが、これは本当にマイナーな路線なので、私も情報提供者の協力無くしてはこれを把握出来なかった。

しかも、情報提供者からして、ただ者では無い。

私が以前から秘かに参考とさせて頂いていた神サイト『 ザ・森林鉄道・軌道in青森 』の管理人 シェイキチ氏 である。

早速だが、シェイキチ氏から頂戴した情報提供メールを転載する。

内容は、 【概要】【推測】【現地確認】 という3つのパートに分けられていた。彼からのメールはいつもそうだが、ふわっとした内容ではなく、かなりの突っ込んだ情報で既に読み応えがある。私も大いに心動かされ、それゆえに探索を実行した。心して読んで欲しい。

・シェイキチ氏からの情報提供メール (2008年6月受信) 1/3

【概要】 何かの軌道?(青森県十和田市 国道102号奥入瀬渓流馬門岩付近を起点とし尾根を越え惣辺川へ至る軌道)

この軌道は昭和39年1月30日発行の20万分の1の地図(弘前)にしか記載されていません (添付ファイル参照)。

(森林鉄道・軌道については、5万分の1に記載されていないが20万分の1に記載されている場合がありますが、管内図や施業案など他文献でその存在を確認することができます。しかし、この軌道については現在の所、他の文献で確認できません。)

なお、この周囲には黄瀬林道や養老沢林道等の軌道がありますが、これらは別に記載されています。

この軌道の注目すべき点は、途中の尾根部分に隧道マーク?「 )( 」があることです。

いきなり、アチチ!アチチ!な情報だ。

ある特定の版の20万分の1地勢図にしか描かれていない「軌道」で、しかも「隧道」が

袖ヶ谷地

袖ヶ谷地

大谷地

大谷地

前谷地

前谷地

枯木沼

枯木沼

黄瀬萢

黄瀬萢

地獄峠

地獄峠

矢櫃橋

矢櫃橋

履歴

[12] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/22776855933297656

メモ