浜当目トンネル

浜当目トンネル

[1] 浜当目トンネル

Webページ

[2] 静岡県道416号静岡焼津線 浜当目トンネル旧道, , http://yamaiga.com/road/toume/main.html

今回紹介する廃道は、現役時代に自転車で通行したことがあるばかりか、レポートもしているという、「山行が」史上において希有なケースである。

オブローダーとしての活動歴が長くなれば、自然とこの手の廃道が出てくると思っていたが、サイト公開から17年目にしていよいよの登場だ。

“以前のレポート”とは、9年前の平成20(2008)年2月に探索および公開した「 静岡県道416号静岡焼津線 大崩海岸 」である。その第1回後半から第2回前半にかけて、今回紹介する区間を現道としてレポートしている。

その中では「陸と海の鬩(せめ)ぎ合いの合戦場」という表現や、「ギコギコ」という独特の擬音でもって、険しい地形条件と折り合いをつけながら頑張る古い道の姿を紹介した。

大崩という地名の通り、過去にも大きな崩壊を繰り返し、通行人に犠牲を強いることもあった険しい海岸の斜面が、数十年ぶりに道への反旗を翻したのは、私の探索から5年半後の2013年10月15日のことであった。

道の崩落を伝える第一報を当時の地元紙「静岡新聞」のネット版から拾ってみよう。

〔台風26号〕焼津・大崩の県道、全面通行止めに(10/16 12:33)

県は16日、焼津市浜当目の県道静岡焼津線(旧国道150号)で、 道路の沈下を確認したと発表した。台風26号で地盤が緩んだためとみられ、県は現場を中心に静岡市駿河区石部までの1・2キロを全面通行止めにした。復旧 のめどは立っていない。現場は大崩海岸沿いを走る県道で、同市の当目トンネルから北約200メートルの地点。県道路保全課によると、長さ50メートル、幅 6メートルにわたり約40センチの深さで沈んでいた。15日夜、焼津署からの通報で同課が確認した。

当目隧道の北約200m地点の道路が長さ50m、幅6mにわたって、約40cmの深さで沈下したことが確認されたことから、現場付近の1.2km(たけのこ岩トンネル北口〜当目隧道南口)が全面通行止めとなった。沈下の原因は、その後の調査で、台風26号の集中豪雨が引き起こした山崩れと断定された。 (なお、この台風では伊豆大島で大きな土石流が発生し、多数の犠牲者が出た)

封鎖された県道では通行再開への努力が行われ、最終的には今年2017年3月10日、 浜当目(はまとうめ)トンネル を含む新道の開通によって、静岡県道416号静岡焼津線は4年ぶ

履歴

[5] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24795567337020982

メモ