紀伊富田駅

紀伊富田駅

[1] 紀伊富田駅

Webページ

[2] 道路レポート 和歌山県道213号 白浜久木線, , http://yamaiga.com/road/wpr213/main7.html

2016/1/9 10:26 【現在地】

ここは、県道の起点からおおよそ10kmの地点である。

もはや終点から数えた方が遙かに分かり易いこの場所で、私は 隧道を発見した。

それは、地形図や道路地図に記載のない隧道であった。

そして隧道へ近付こうと踏み出した私は、次に、隧道の先に待ちうける「ゴール」の姿を発見した。

初めて目にする久木橋は、なかなか景色映えのする曲弦トラスの橋であった。

あの袂が、県道213号の終点だ。

皆さまは、私が 前回 の最後、この回に繋がる“引き”の文章で、こう書いたことを覚えているはずだ。

“ 一見すると、取るに足らない小さな素堀隧道。

だが、こいつは日本屈指の隧道だと思う。

次回、クライマックス! ”

このうち一行目の「一見すると〜」の下りは、現地で隧道を遠望で発見した瞬間における、偽らざる第一印象である。

情報にない隧道を見つけたことはとても嬉しいが、ことさら印象に残る隧道でもない(いわゆる小物)だろうというのが、残念ながら場慣れをしてしまった私の真率な感想だった。

しかし、そんな印象は僅か数十歩の前進の間に、鮮烈な感動によって埋め尽くされたのだ。そして、この隧道が永く印象に刻まれる尤物である可能性を知覚した。

まずは、目を瞠るべき隧道の短さ!

加えて、私の無防備な喉仏を坑口へ晒さざるを得なくさせる、坑口前の頭上を覆う、巨大な 片洞門的岩山の威容である!

…と、かように私が「!」を付けて力説しても、さすがに2行目、

「 こいつは日本屈指の隧道だ 」 とは、いかにも大袈裟何じゃないか?

そんな感想もまた、皆さまのうちから聞こえてくるような気がしてしまう。

当サイトの読者諸兄の中には相当数の熟練された常連がおり、彼らの目もまた私と同様に場慣れし、擦れちまっているのである。そんな彼らをして、こんな 三流 田舎県道の素堀短小隧道を「日本屈指」だと認めさせるのには、私も相当に労を注がねばならないと自覚している。

…このレポートの終わりまでには、納得させてみせたいと思っているが!

そもそも、私はまだこの隧道の魅力ある姿を半分も伝えられていない。

明らかに視線はもう隧道の向こうへ抜けており、全景が明らかになったように思うかも知れないが、それは私も現地で陥った“侮り”に過ぎない。

ところで、隧道前後の道は見ての通り未舗装であるが、道の中

履歴

[4] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24795567291593423

メモ