芝浦トンネル

芝浦トンネル

[1] 芝浦トンネル

Webページ

[2] 芝浦変電所~田町排煙所(概説) - 総武・東京トンネル(26) - Reports for the future ~未来へのレポート~, , http://mirai-report.com/blog-entry-38.html

※クリックすると目次ページを表示します。 ■芝浦トンネル1:4km024m00~5km043m00(L=1km019m00) ▼参考 工事誌(東海道線)655~658・663~665・679~683・817~821・1085ページ ●概説 芝浦トンネル1位置図 ※クリックで拡大 (C)国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム カラー空中写真データ(昭和54年)に筆者が加筆 第3立坑(芝浦換気所・変電所)を過ぎるとまた2本のシールドトンネルとなり、田町駅の南西400mほどのところに設けられたシールド到達用の立坑へ向かう。工事誌ではこの区間を「 芝浦トンネル1 」と称している。 ここで注目すべき点はそのルートである。国土地理院発行のものを含め日本で一般に出回っている地図では、この区間の横須賀線のトンネルは 上の航空写真で水色で示したルート を通ることになっている。だが、私は以前からこの地図で示されたルートが本当にあっているのか疑問を感じていた。その理由は以下の3つによる。 1 、地図上のルートは竹芝橋付近で民有地を横切っているが、財政難に苦しんでいた国鉄が わざわざ多額の費用が掛かる用地買収 をしてまで民有地の下にトンネルを通すか? 2 、地図上のルートが本当ならば竹芝橋付近で 制限70km/h(半径400m)などという急カーブ はできないはずではないか? 3 、トンネル内では 列車内から判るほど大量の漏水 が発生しているが、普通の地面の下を通っていればそんなことはありえないのではないか? 私が抱いていたこの疑問は的中していた。 工事誌に書かれていたのは上の航空写真で赤色で示し新芝運河の直下を通るルートであったのだ 。つまり 地図が間違っている のである。一般に地図というのは現地(地上)での測量と航空写真の照合により製作される。そのため、今回の例に限らず 地下にある構造物は正確な位置がわからないため、デタラメな位置に描かれる例が往々にして存在する 。地図で書かれた地下鉄の線が普通の鉄道では到底ありえないような急カーブ(直角に近いなど)を描くことがあるのはそのためである。 工事誌によるとトンネルは竹芝橋付近で半径400mのカーブを描きながら新芝運河の下に入り、そのまま運河の下をまっすぐ西に進んで藻塩橋の先で陸地に突き当たったところに設置されたシールド到達用立坑に続く

履歴

[7] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24074289440106532

メモ