鋸山登山自動車道

鋸山登山自動車道

[1] 鋸山登山自動車道 (のこぎりやまとざんじどうしゃどう) , 鋸山パノラマライン (のこぎりやまぱのらまらいん)

Webページ

[2] 鋸山登山自動車道 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%B8%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93

鋸山登山自動車道(のこぎりやまとざんじどうしゃどう)は、千葉県安房郡鋸南町元名字明鐘にある有料道路。愛称は(鋸山)パノラマライン。以前は「パノラマライン」だったが、同様の名称を使用するものが現れたため、混同を避ける意味で、現在では頭に“鋸山”と付すことがある。

[3] 鋸山登山自動車道 2013/01/25, , http://www.youtube.com/watch?v=58EQhF1tIKM

鋸山登山自動車道を走ってみた

[4] 鋸山登山自動車道, , http://www11.plala.or.jp/fumin-column/road/nokogiriyama/nokogiriyama.htm

鋸山は、千葉県鋸南町にある標高329mの山であり、県内外から多くの観光客が押し寄せている。

日本一を誇る日本寺大仏をはじめ、百尺観音、千五百羅漢、山頂の地獄のぞき、

など観光名所の多い鋸山の、山頂付近へのアクセス道路として建設されたのが、

鋸山開発が管理している鋸山登山自動車道である。

この道路を使えば、容易に山頂付近まで車で行けることもあって、利便性は非常に高いが、

鋸山へのルートは他にもいくつか存在する。

ひとつは、鋸山ロープウェーを使う方法。料金は往復900円と有料道路と大差ないが、

ロープウェーから東京湾をはじめとする景色を眺められる点は、有料道路よりポイント高い。

ふたつめは、無料の鋸山観光自動車道を使って、大仏前まで車で行き、

そこから歩いて観光する方法。ほかにも麓から登山する方法もある。

無料の鋸山観光自動車道を使えば、その分安く行くことができるが、

頂上まで結構歩かなければならない。しかし、有料の鋸山登山自動車道を使って頂上付近に行っても、

大仏を見たり山頂にいったりすれば、歩く距離はそう変わらないことを考えると、

ゆっくり歩いて鋸山を楽しむ人は、無料の鋸山観光自動車道のほうがいいのかもしれない。

今回は国道127号線から、頂上付近の無料駐車場までの往路のレポを書くことにする。

保田の集落から、国道127号線を富津市方向に走らせると、富津市との境の手前に鋸山登山自動車道の入口がある。

入口にはプレハブ小屋のような料金所があり、ここで往復料金を支払って登っていくことになる。

料金所を過ぎると、左カーブしながらいきなり結構な勾配の上り坂となる。

頂上付近の駐車場まで、この後はひたすら勾配のある上り坂が延々と続いていくことになるのだが、

最初のヘアピンカーブを過ぎると、この有料道路唯一のトンネルが見えてきた。

驚いたことに、トンネルは手掘りであった。扁額もなにもない、無名のトンネルであるが、趣はなかなかのものであった。

料金所を過ぎたあたり

唯一のトンネルは、手掘りであった

トンネルを越えてさらに登っていくと、やがて道路の両脇が一気にひらけ、見晴らしがよくなった。

いくつかのヘアピンを越えてさらに進むと、大仏口が見えてくる。

ここからも日本寺に入ることができ、日本寺大仏に行きやすい。大仏口前には、駐車場もある。

[5] 鋸山 日本寺 公式サイト | よくあるご質問, , http://www.nihonji.jp/faq/

Q. 鋸南保田ICからの行き方を教えてください。

A. ICをでて左折し、最初の交差点(保田)を木更津方向へまっすぐ進むと(127号線沿い)

左側に北見釣り具店の看板があり、その斜め向かい交通標語の看板と日本寺大仏の看板が出ていますので、そこを右折し、JRのガードをくぐり抜けておよそ200m先を左折。鋸山観光道路を登ると、突き当たりに無料駐車場があります。

そこから大仏様まで、徒歩2・3分程です。

Q. 車で行きますが、なるべく歩かないで名所を回れるコースを教えてください。

A. 有料の鋸山登山自動車道をご利用いただくと山頂付近の西口管理所まで車で行かれ ます。こちらから「百尺観音」をご覧いただき、山頂展望台、「地獄のぞき」を回り、反対側から千五百羅漢像群を回って西口にお戻りください。その後、お車で一旦 鋸山登山自動車道を下り、鋸山観光道路にて東口より「大仏」「医王殿」など中腹エリアをお楽しみください。

また、あまりお歩きになれない方は、百尺観音のみを御覧いただいた後、車に戻られて、大仏口より中腹エリアをお楽しみいただくのも良いかと思われます。(再入場時に拝観券をご呈示ください)

Q. 東口から大仏までは、どのくらい歩きますか?

A. 約2・3分ほどの登り階段となります

Q. 西口管理所から地獄のぞきまでどのくらい歩きますか?

A. ゆっくりした登り坂を3分ほど歩いていただき、まっすぐ階段を上がっていただくと地獄のぞき・山頂展望台になります。山頂までの階段は4・5分ほどの急な登りになっています。

階段の手前を左折して頂きますと、1分程で百尺観音です。

Q. 車いすでの拝観は可能でしょうか?

A. 車椅子でのご利用は鋸山登山自動車道(有料)の中腹にある駐車場に車をお止めいただき、大仏口から大仏広場まででしたら可能であると思われます。(要介助)

Q. 犬を連れていけますか?

A. リードをきちんと繋いでいただき、フンの始末をしていただければ、犬を連れての参拝は可能です。

Q. 団体割引はありますか?

A. 30人以上の場合10%引き・100人以上の場合20%引きになります。詳しくは「拝観料の案内」をご覧ください。

Q. 座禅をしたいのですが?

A. ご予約が必要となりますので、前もってご連絡ください。

[6] 鋸山散策, , http://sanpo01.lolipop.jp/sanpo/2008/kanto/sanpo077.html

むき出しの岩壁が連なる鋸山は、その名前のとおり鋸の形をしております。

鋸山は南房総国定公園に指定されている、風光明媚な場所で、かつ夏涼しく冬暖かい温暖な気候に恵まれており、四季を通じて観光客が絶えず、年間約80万人が訪れるそうです。

鋸山はその全体が日本寺の境内となっています。

日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔と、光明皇后のおことばを受けて、神亀2年(西暦725年)高僧行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。

初めは法相宗に属していましたが、次いで天台、真言宗を経て徳川三代将軍家光の時、曹洞禅宗となって今日に及んでいます。

履歴

[10] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/23438054529439998

メモ