並木トンネル

並木トンネル

[1] 土出戸倉バイパス並木トンネル

Webページ

[2] 道路レポート 十二ノ森公園の謎の道, , http://yamaiga.com/road/ozetokura/main3.html

15:15 【現在地】

さて、戻ってきましたトンネルに。

こちら側から見ると、いかにトンネル前の線形に無理があるか分かると思う。

本来なら、カーブミラーが立っている辺りが道路のまん中と思われるが、トンネルの先にトンネルに見合ったような道はない。

そこにあるのは未舗装の林道じみた「並木散策路」であった。

あらためて並木トンネルの東口をまじまじ。

これが「並木トンネル」だということは、案内板を見ていないと分からない。

だって、銘板のような物がないんですもの。

こういう胸壁を持たない突出型の坑門だと、確かに扁額を取り付ける場所には苦慮すると思うのだが、それにしても殺風景過ぎる。

ここがちゃんと本来の道路として供用された暁には、別途トンネル名を書いた標識が脇に据え付けられたのだろうが、遊歩道ではそれも望めないか。

再び入洞。

今度こそ、この闇の奥を極める。

これ、天井なんだけど。

どう見ても綺麗すぎる。照明とか配線とか、現役のトンネルに当然ありそうな物がない。

右にある凹みも配線のためにあるんだろうけれど、全く何の役にも立っていない。

青色のブルドーザーの背後には、大量の園芸用土が袋積みになっていた。

公園の整備にでも使うのだろうが、トンネルが実用上無用の広さを持て余していることが窺い知れる、“物置き”っぷりだ。

そもそも、ブルがトンネル内に駐車している時点でおかしい。

自動車学校で習わなかったのか。トンネル内は駐車禁止だと。

それともここはもう廃道だとか、公道ではないとでもいうのだろうか。

それに、実はこのトンネルには灯りがあったのである。

車道用の本式の照明ではないが、いかにも歩行者用といわんばかりの低い位置に、等間隔にそれこそもの凄い数が取り付けられていた。

それなのに、敢えて一本も点灯させていないのである。

全部点灯させろとは言わないが、数本置きくらいに付けてくれてもイイと思う。

或いは予算をけちって部分的に点灯させる装置が付いていないのかと勘ぐりたくなる。

異様である。

どことは言わないが、かつて開通前のトンネルに忍び込んだ時を思い出させる光景である。

土の匂いさえしない地底の闇である。

我々が普段自動車で通行しているトンネルとは、こんなにも大きかったのかと改めて気付かされる。

それにセンターラインが無いだけで、こんなに異様

[5] sport, , http://www11.ocn.ne.jp/~park982/sport/sport.htm

国立公園 尾瀬・尾瀬戸倉スキー場

<ホテル>

〒378-0411

群馬県利根郡片品村戸倉982 (現地案内地図)

Tel : 0278 (58) 7111

Fax : 0278 (58) 7112

<東京案内所>

Tel / Fax : 03 (3983) 5005

e-mail : roppongi@tf6.so-net.ne.jp

履歴

[6] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/23438054528743518

メモ