下根城

下根城

[1] 藤琴森林軌道粕毛支線下根城

Webページ

[2] ミニレポ第175回 藤琴森林軌道粕毛支線 第3号隧道(仮称), , http://yamaiga.com/koneta/koneta_175.html

【広域図(マピオン)】/【粕毛林鉄関連レポ一覧】

かつて秋田県を代表する木材の集散地であった二ツ井(現:能代市二ツ井町)から北へ、藤琴川やその支流に沿って白神山地の奥深くへ伸びていたのが、秋田営林局の藤琴森林軌道とその支線たちであった。

その最大の支線は、藤琴(藤里町藤琴)で本線から分かれ、粕毛(かすげ)川沿いを遡行していた粕毛支線であり、その全長は20kmに達した。

粕毛支線の景観は、大きく2つの区間に分けられる。

田園と集落を縫って走る下流区間(藤琴〜素波里ダム)と、厳然たる山岳地帯・素波里峡に挑む上流区間である。

今回取り上げるのは、このうちの下流区間で発見された1本の隧道である。

この区間の探索は平成16年にも行っており、その際に1〜3号(いずれも仮称)の隧道を発見、レポート公開済みである。

だが、このときの探索は駆け足で、「隧道だけをピンポイントに狙った」ものだった。

それは旧版地形図に描かれていた隧道を狙ったに過ぎず、地形図に描かれなかった隧道があった場合は、取りこぼす定めであった。

今回改めて、前回調査しなかった部分を重点的に調べたところ、新たに1本の隧道が発見された。

そしてそれは案の定、いまだかつて地形図に描かれたことのない小さな隧道だった。

なお、私の中ではここ数年のあいだずっと、「秋田県に私の知らない廃隧道(水路や通洞を除く)はない」と自負し続けているが、またしても新たな隧道を発見してしまったことになる。 …もちろん嬉しいことだ!

詳しい地図をご覧頂こう。

今回発見された隧道は、地図上の「第3号隧道」である。

そこから1.5kmほど上流に「第4号隧道」があり、平成16年に発見した際にはそこを「第3号隧道」と呼称したが、今回より起点側に隧道が発見されたので、仮称も変更した。(なお、「2号隧道」と今回発見の「3号隧道」の間に他の隧道が無い事も今回確認したので、番号はもう動かない予定だ)

昭和28年版の地形図を見る(画像にカーソルオン)と、「第4号隧道」ははっきりと描かれている(小さな矢印)のだが、この「第3号隧道」は影も形もなく、発見が遅れる原因となった。

続いて現地レポートへ。

2012/5/8 14:17 【現在地】

ここは藤里町大字粕毛の根城岱集落。

集落は、粕毛川の左岸に形成された数段の河岸段丘の一番下段にあたる猫額の平地に

履歴

[4] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/22776855933391291

メモ