石部隧道

石部隧道

[1] 大崩海岸石部隧道

Webページ

[2] 道路レポート , , http://yamaiga.com/road/ookuzure/main11.html

2008/2/25 15:23

暗く狭く、そして浸水した横坑。

その、想定される総延長は約300m。

手元に着替えもない状況下、2月下旬の冷たい地下水に腰まで浸かって進むこと現在100m。

徐々に水位は下がりつつあって、いまは膝くらいである。

右は振り返って撮影。

唯一外光の差し込む坑口は土砂に埋もれているために、もうほとんど点にしか見えない。

どこまでも孤独だと思える空間。

私というオブローダーにとっての最高の興奮と恐怖は、いつだって隣り合わせ。

前進すると水面は激しく波立つ。

水面の幅が狭い為、私と水が一緒に動くような感じになる。

それで、私がある一定の速度で歩いていくと、波が足元でどんどん成長していく。

ある程度“育てた”ところで立ち止まると、それは津波のようにして、洞内の壁を舐めるように闇の中へ離れていく。

それを見るのが、少し楽しかった。

洞内の空気感のある動画を撮影している。

光量不足のためよく分からないかも知れないが、興味のある方はこちらからどうぞ。

<暗くて水浸しの洞内探索動画>

天井は低く、立って歩ける場所はほとんど無い。

大概は中腰姿勢で進むことになる。

入洞から既に10分を経過。この間150mほどしか進んでいないが、もう腰が痛い。

それと、脚が重い。

さらに、冷たくて痛い。

少しでも濡らすまいとたくし上げたズボンが虚しい。

ほとんど水が引いたところで、向かって左の壁に凹みが有ったような場所が現れた。

いまは、大量の土で埋め戻されている。

さらに横穴があったにしては低すぎるので、ただの施工上の揺らぎか、或いは崩落痕を埋めたのか。

よく分からない。

しかし、ともかく人為的な何かである。

陸が出てきた。

だが、余り歩きやすくはならなかった。

むしろ乾き始めた泥は重く、しかも滑りやすくて、余計に難儀するようになった。

もともとの洞床も平坦ではなかったようで、不規則に側溝らしい溝が右に左に平行している。

この凹凸が泥に隠されていて、何度か手を突いて転びそうになった。

水面を蹴ったときに首から下げていたデジカメが跳ねた泥で汚れてしまい、タオルで急いで拭ったがヒヤッとした。

特に何が現れると言うこともない。

ただ、相変わらず天井が狭く、中腰歩きに疲れた。

水から上がったたいまはもう寒さを感じることもな

履歴

[5] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/22776855933249137

メモ